ご葬儀の流れ
2019年1月1日
ご危篤、またはご逝去されてから、ご葬儀、火葬までの一般的な流れになります。
ご葬儀は、こうしなければならないと決まった形はないため、通夜式を省略したり、火葬のみを行う形もあります。
様々なプランをご用意しておりますので、葬儀のことでしたら何でもご相談下さい。

ご危篤を告げられたら

医師からご危篤を告げられた時は、まずすることは大切な人への連絡です。
ショックでどうしたらよいか分からなくなるかと思いますが、ご危篤になられてる方の大切な家族、友人、親戚などにお知らせして下さい。
遠方にお住まいの方は間に合わない可能性もあります。一刻も早く知らせましょう。
この時点で葬儀社の方にも相談して頂けますと、いざという時に慌てなくて済みます。
ご逝去された場合

万が一の際は、葬儀社(葬儀屋)にお電話ください。
病院またはご自宅に、故人様をお迎えにまいります。
第一社ではご逝去から葬儀まではもちろん、葬儀後のフォローまで丁寧にご対応いたします。
ご逝去された場所などによって、しなければならない事が異なります。
専任のスタッフが、ご逝去された状況に応じて的確にアドバイス致しますので、安心してお電話下さい。
24時間365日対応。相談・お見積り無料です。
ご不安やご相談、どんな些細なご質問でも葬儀専任のスタッフが丁寧にお伺いします。
お迎え~葬儀までの流れ

葬儀社の専任スタッフへご相談ください
深夜・早朝にかかわらず、24時間365日いつでも対応しております。
<確認事項>
・故人様のお名前
・ご連絡頂いた方のお名前、電話番号
・お迎えの場所 等
まずは、深呼吸し落ち着いてお電話下さい。

お迎え・ご搬送
病院または、ご自宅など亡くなられた場所へ
東京都23区内であれば、2時間以内に専門のスタッフがお迎えに伺います。
場所によってお迎えの時間は異なりますので、お電話時にご確認下さい。

ご安置
ご自宅、または安置施設に搬送いたします。
お客様のご希望に沿った対応をご提案致しますので、安心してご相談下さい。
安置施設の費用なども、明確にお伝えいたします。

通夜・葬儀(告別式)のお打ち合わせ
専門のスタッフと、今後の日程、通夜・葬儀についての流れ、費用などの打ち合わせを行います。
初めての場合、ご不安な点が多くあると思いますが、なんでもご相談頂ければお答え致します。
死亡届などのお手伝いも致します。

納棺
スタッフが故人様のもとへお迎えにうかがいます。
旅支度の装いを施し棺に納め、式場へと送り出します。

通夜式
通夜式を行います。
かつてのお通夜は、ご葬儀(告別式)まで故人さまと付き添うという習わしでしたが、昨今のお通夜にはご葬儀に参列出来ない方などをお迎えして行います。
1日葬、直葬ではお通夜は省略されます。

葬儀・告別式
故人様と最後のお別れになります。
通夜式を行った場合、葬儀は翌日に行われることが多いです。
棺の中へお花を納めてお別れの後、火葬場へ向かいます。
24時間365日対応。相談・お見積り無料です。
ご不安やご相談、どんな些細なご質問でも葬儀専任のスタッフが丁寧にお伺いします。