ご葬儀の流れ

ご危篤またはご逝去されてから、ご葬儀、火葬までの一般的な流れをご紹介します。

ご葬儀は、故人様と過ごす大切なお時間であり、参列された方々と最後のお別れをする儀式。
必ずこうしなければならないと決まった形ではありません。お客様のご希望を伺いながら、葬儀の形や流れをご提案いたします。

1.ご危篤を告げられたら

医師や施設から危篤の連絡を受けましたら、落ち着いて、なるべく早く向かい、そばについてあげましょう
車などで向かう場合は、十分に注意してください。
同時に、会わせてあげたい大切な方にお知らせして下さい。おひとりで連絡するのは大変です。可能でしたら身近な方に協力してもらいましょう。
葬儀の準備はまだ早いと思ってしまうかもしれませんが、葬儀社を選んでおくといざという時に慌てずに済みます。いつでも無料で相談を承りますので、ご連絡下さい。

危篤の連絡をする男性イメージ

2. ご逝去・搬送~ご安置

ご逝去された場所などによって、しなければならない事が異なります。

病院・施設で亡くなられた場合

病院では看護師がお体を拭き清めるエンゼルケアを行います。その間に、葬儀社選定や、ご逝去された方に会わせてあげたい方へ連絡をします。
安置出来る時間は限られていますので、葬儀社に連絡し、車の手配をし安置場所へ搬送します

自宅で亡くなられた場合

ご病気、老衰などの場合、主治医に連絡し死亡診断書を書いてもらいます。
ご不安でしたら連絡をいただければ、専任のスタッフが状況に応じて的確にアドバイスを致します。
まずは落ち着いて、お電話で相談してください。

搬送車イメージ

3. お打ち合わせ

葬儀内容の希望などをお聞きし、葬儀場や斎場の予約状況の確認をしながら日程を決めていきます。故人様やご遺族のご希望する葬儀の形、ご予算を伝えてください。

分からない内容や、費用のこと、今後のことなど、些細なことでも遠慮なく確認してください。
その場ですぐに決定できないことは、後で連絡することも出来ます。
ご不安なことや心配な点がありましたら、なんでも相談してください。

葬儀の打ち合わせイメージ

4. 納棺・葬儀準備

納棺は、故人様に旅支度の装いを施し、棺に納めいたします。
故人様にお供えしたいもの、旅立つときの副葬品などを準備します。品物によっては一緒に火葬できないものもありますので、確認しておきましょう。

通夜・告別式の日程・場所を参列して頂く方にお知らせします。 故人様のお写真を選んだり、喪服などの準備を行います。喪服はいざという時のため一式あるとよいですが、即日レンタルなど便利なサービスも増え利用している人も多いようです。

納棺をする女性スタッフイメージ

5. お通夜

かつてのお通夜は、ご葬儀(告別式)まで故人さまと付き添うという習わしでしたが、昨今のお通夜はご葬儀に参列出来ない方などをお迎えして行います。
通夜儀礼の後は、茶菓による接待や、軽食を取り故人様の思い出話しをするなど故人と最期の夜を過ごすことも出来ます。

1日葬、直葬ではお通夜は省略されます。最近では通夜式を省略し、近親者のみで行う1日葬を選ばれる方も多くいます。

お通夜のお花イメージ

6. 葬儀・告別式

故人様との最期のお別れの日になります。
一般的に葬儀・告別式と同時に初七日法要も行い、火葬のあと式場にて告別式のご会食を行うのが一般的な流れになります。

喪主様は、会葬者への挨拶文をご用意ください。故人様のお人柄、エピソードを添えて頂くと気持ちのこもった挨拶になるでしょう。
旅立つ故人様へ一緒に添えたい思い出のお品や、お花、お手紙などをお棺に入れます。お棺に入れてはいけないものなどは確認してください。

葬儀・斎場イメージ

ご逝去・ご危篤でお急ぎの方は、お電話下さい。ご相談無料です。

フリーダイヤル画像0120-370-338

通話無料・相談のみでもお電話ください

受付時間:24時間 365日無休

資料請求はこちら