自宅葬とは
自宅葬とは、通夜、告別式をご自宅にて行うお葬式のことです。
昨今では葬儀場で行われることが殆どですが、一昔前は自宅で行うことが一般的でした。
葬儀の流れは、基本的に一般的なお葬式と変わらず自宅にて通夜・告別式を行います。
公共の施設に向かわなくて済むので、コロナ禍で注目されているお葬式の形でもあります。
自宅葬のメリットと注意する点
メリット | お葬式の時間や移動などもなく、故人が住んでいた時間を気にせずに自宅でゆっくりと故人とお別れができます。 葬儀場や斎場を利用しないので、その分の利用料を抑えることができます。 |
デメリット | 駐車場や自宅への出入りなど、近隣への配慮が必要となります。 また、自宅内の決まった広さで行うため、会葬者の人数に制限があります。 葬儀設営の際、部屋の家具などの片付けや別の場所への移動の手間がかかります。 |
自宅葬プランのご紹介

費用お見積り額 | 412,500円(税込) |
---|---|
葬儀場所 | ご自宅 |
祭壇 | – |
お棺 | 桐八分(6尺) |
霊柩車 | エスティマ(20㌔迄) |
その他 | 収骨容器:白瀬戸/搬送車(20㌔迄)/ドライアイス(1回分) 死亡届手続き代行/セレモニースタッフ(プランナー) 遺影(入山太子・カラー)/白木位牌 焼香用具セット/受付用具セット 祭壇照明セット/内部設営/音響セット 枕飾りセット/供花(2基)/書類作成 |
※料理・返礼品・火葬場、僧侶のお布施分の費用は含まれておりません。
※火葬炉、収骨容器、お棺、霊柩車はグレードアップ可能です。
※車両関係は走行距離により費用が変動する場合があります。