お焚き上げ供養

お焚き上げ供養

お焚き上げ供養とは

お焚き上げ供養

お焚き上げとは・・

思いを込めたものにはその想念が入り込み、魂が宿ると考えられています。

その働きが必要としない状況になったときには、「ありがとうございました」という御礼を捧げ、浄火することによって天上へ還す…。

その行いを「お焚き上げ」といいます。

古くから神棚や仏壇、人形などを、神社や寺院に依頼するのが一般的でした。


お焚き上げ供養

現代では、環境問題への配所から境内での焼納や、野焼きを控える寺社や寺院が多くなっております。

私どもでは、故人の大切なお品の処理に悩まれている方のために、「お焚き上げ供養」と名付け、「酒水作法・揆遺法」により供養し、基準にそって適切に処理をさせていただきます。

●ご依頼いただけるご遺品

・お仏壇
・お仏像
・仏具
・神棚
・掛け軸
・絵画
・写真
・お布団
・お人形
・その他身の回り品

その他にもご供養したい品がありましたら、お問い合わせください。
ご不要になりました会葬礼状ならびにお香典袋も合わせて承ります。

ご遺品のお片付け前にご自宅でのご祈祷も承っております。(45,000円(税込))

 

 

お焚き上げ供養の儀式

洒水作法

ご遺品に宿っている塵等を清めるため、聖なる水をお加持し、注いで煩悩・垢穢を除く清めの儀式を行います。

発遣法

発遣とは、性根抜き・魂抜きとも言われ、思いを込めたものに宿っている想念に御礼を捧げ、託したものから因縁を解く儀式を行います。

 

お焚き上げの料金の目安

お仏壇高さ60cm以内 8,000円
高さ120cm以内 18,000円
高さ120cm以上 23,000円~
お布団シングル布団2~4枚相当 7,000円
お人形等5,000円

愛着しのび袋・想い入れ袋

故人の遺品を「想い入れ袋」にお入れし、お焚き上げの供養をさせていただきます。

お焚き上げの供養することにより、ご遺族様の心は天国の故人に届くことでしょう。

愛着しのび袋

袋の中には何をお入れしてもかまいません。例えば、布団・衣服・人形・写真・置物・身の回り品等。

また、不要となりました会葬礼状・お香典袋やお手紙、お花も一緒にお入れしてもよろしゅうございます。

料金 1袋 25,000円(税込)

※ご注意
完全に袋の表ぶたが閉じられる状態であること。 
燃えないものの小物においてはビニール袋に入れて区分けしそのまま袋にお入れください。
一人で選べる重量であること。

 

想い入れ袋

「想い入れ袋」にお入れするもの

故人が

お使いになっていたお布団一組まで
お召しになっていたお洋服一着のみ
ご利用になっていた座布団一枚のみ
お好きだったお菓子や食べ物若干
お手紙やお写真、お花等

上記限定のお品だけのセットとさせて頂きます。

それ以上は、通常のお焚き上げ料金として、別途申し受けます。
必ずしも上記のお品が全部そろわなくても結構です。尚、不要となりました会葬礼状、お香典袋もご一緒に入れて結構です。

料金 1袋 10,000円(税込)

 

いつでもお気軽にお問合せ下さい。
ご不安やご相談、どんな些細なご質問でも葬儀専任のスタッフが丁寧にお伺いします。