ご遺族様と葬儀の打ち合わせのとき「細かいことまで決めていなかった、どうしてあげれば1番よいだろうか。」「故人の希望をきちんと聞いておけばかった。」などの後悔の声を聞いてきました。
第一社では、そのような時にも出来る限りご提案をさせていただきます。
けれど、葬儀はたった1度きりの最期のセレモニーです。時間のある中、または高齢により決める事が難しくなる前にご相談して頂けると、より希望に沿ったご葬儀を執り行うことができます。
葬儀の事前相談は必要でしょうか?
悲しい葬儀について、事前に準備しておくことは、気が引けたり、縁起が悪いと思ってしまうこともあるでしょう。
しかし、心の準備ができていない中、お別れは突然訪れてしまうこともあります。急な不幸、悲しみの中で冷静な判断ができず、後悔の残る形になってしまうケースが残念ながらございます。
事前相談をしていなかったお客様の声
- 一か所しか資料を取り寄せていなかったので、そこに頼んだが良かったのか分からなかった。何社か比較しておけば良かった。
- 亡くなった親が本当はどうして欲しかったか、決める時に悩むことが何度もあった。
- 短い時間で決めるしかなく、安置する場所が遠くになってしまった。慌てずゆっくり決めることが出来ればと後悔している。
- 認知症になってしまって、話しを聞く機会を失ってしまった。元気なうちに希望を聞いておけば良かった。
事前相談をしておけると、段取りも分かった上で決めていくことが出来ますので、各段に正しい判断で、スムーズにご葬儀をおこなうことができます。
また、サービスやスタッフの質などは、時間のない中で判断するのがとても難しいことです。
分からないことがあれば、何でも相談して頂いて大丈夫です。
葬儀の事前相談でのポイントとは?
事前相談をしておくことで葬儀社選びや、葬儀費用について、故人の希望などを整理し、備えておけるというメリットがあります。
その際に注意すべき点をあげていきます。
葬儀社選び:大手と地域密着型との違い
葬儀社には、大手葬儀社と、地域密着型の葬儀社とがあります。
それぞれのメリット・デメリットを知って検討すると良いでしょう。
大手葬儀社
メリットは、年間の葬儀数などの実績や口コミ数などから、情報も多く選びやすい点があります。幅広い地域に対応していたり、自社の葬儀場を持っていることも強みです。 気を付けたい点は、費用面重視で選んでしまい、流れや内容がマニュアル化されていて希望が上手く通らなかったり、打ち合わせと葬儀の時とで担当者が異なることも多く、葬儀当日きちんと伝わってるか不安だったというケースも。
地域密着型の葬儀社
打ち合わせから当日の進行まで同じ担当者が担当することが多いため、確認・相談もしやすく終始安心して任せることができます。
小数精鋭で、スタッフの質が安定している葬儀社が多いでしょう。
地域の風習や文化に精通しているので、しきたりに則った葬儀のサポートが得られます。
デメリットとしては、ネット上の口コミなど情報がやや少ないため、見極めが難しい点があります。
葬儀費用はどうすればよいか
葬儀費用についても、生前には決めておきにくいかもしれませんが、亡くなってからでは、次のような問題が発生してしまうこともあります。
- 故人の銀行が凍結したため、預貯金を引き出すまで時間がかかる
- 兄弟間で、費用をどのように出すか話しがまとまらない
- 故人の資産を独断で使用すると、相続の時にもめることになる可能性が高い
- 数社と比較したり、内容に合った葬儀費用を見きわめる時間がない
- 葬儀費用=葬儀の総費用なのか、その他にかかる費用などが分からない
おおよその費用額や、葬儀の前後でやらなければならない事が分かっていけると、慌てずにご葬儀に専念することができます。
事前相談で葬儀社がお決まりになりましたら、ご自身で葬儀内容や形式を決めておく、生前予約というものもございます。
生前予約は、残された家族やご遺族の負担を軽くすることができます。
故人の遺志や希望の確認
故人のご葬儀への想いを確認しておくことも大切です。
なるべく細かい内容まで決めておけた方が、葬儀やお墓選び、遺産、遺品整理などにおいてもスムーズに行えます。
亡くなってしまってからでは、故人の考えや思いを整理するのは大変でもあり、そういった時間的余裕がない事も多くあります。
- どんなご葬儀を希望しているのか
- どのくらいの葬儀費用をかけることが出来るのか
- 誰を呼んで欲しいのか
- お墓はどうした方がよいか
- 家族への想いは・・
事前相談で大切なこと
故人の希望や想いを尊重し、後悔のないようなご葬儀を執り行うためには事前相談を行っておくことをお勧め致します。
その際に大切なのは次の内容です。
- 伝えた希望に沿った内容で葬儀が行えるか確認する
- 葬儀社の対応力を確認し比較して、決定する
- 見積書を作成し内容をしっかりと比較する
- 良き専門家(司法書士、税理士、保険プランナー、ケアマネージャーなど)と知り合う
- 生命保険の内容を確認しておく
- 遺言書を作成する
- 信託(家族、遺言)を活用する
- エンディングノートの作成
- 家族とのコミュニケーション