葬儀・葬式の準備。ご臨終から葬儀終了までご遺族がするべきこと

葬儀社との打ち合わせイメージ

葬儀の準備は、経験する機会が少ないこともあり、どうしたらよいか分からず葬儀社にお任せとなってしまう事も多いのです。
そのため、終わった後に希望通りではなかったと後悔することもあります。
ここでは、遺族となった場合の、葬儀の準備、葬儀社の選び方や、ご遺族の心得などを紹介いたします。

臨終から葬儀・火葬まで遺族がするべきこと

故人が亡くなられた瞬間から、葬儀・火葬までに遺族が行うことは、以下のようにまとめられます。

逝去した日

[ 逝去の前後 ]
タイミング 家族が行うこと
ご臨終 親族、知人・友人、勤務先などへの連絡
水を含ませた脱脂綿やガーゼで故人の唇を潤す「末期の水」、清拭・着替え、死化粧
死亡診断書を受け取る
安置室に安置
葬儀社へ連絡 葬儀社選定、遺体搬送先の決定
[ 遺体搬送・安置 ]
タイミング 家族が行うこと
遺体搬送 搬送先受入準備
退院手続き・精算
葬儀社により遺体を搬送
遺体安置 自宅や葬儀社の安置場所に遺体安置
枕飾り
[ 葬儀の打ち合わせ ]
タイミング 家族が行うこと
葬儀内容決定 喪主の決定
葬儀日程、形式、内容、規模、費用などの打ち合わせ

逝去の翌日

葬儀準備
タイミング 家族が行うこと
物品準備・手続 遺影写真、故人の服、遺族の喪服、喪主・親族代表の挨拶文など準備
役所に死亡届の提出
通夜 宗教儀式~食事

逝去の翌日

葬儀・告別式~出棺
タイミング 家族が行うこと
葬儀・告別式 宗教儀式~お別れの儀礼
出棺 参列者による出棺~親族は火葬場へ
火葬・骨上げ
タイミング 家族が行うこと
火葬 読経~焼香~火葬
骨上げ 故人と縁の深かった人から骨あげ~納骨
初七日・四十九日の繰り上げ法要

葬儀社を賢く選びましょう

故人が突然亡くなった場合は、動揺している中であっても、その日のうちに葬儀社を決めなくてはなりません。
事前に決めてあれば別ですが、急に選ぶことになった場合の、葬儀社の選び方と注意点をご紹介します。

葬儀社選びの前に決めておくこと

葬儀は、故人が生きていたときの希望や、遺族の思い通りに行うのが理想です。
そのため、葬儀社を選ぶ前に、以下のことを遺族内でしっかりとすりあわせをしておく必要があります。

葬儀の宗教・宗派
葬儀の日程:遠方から来る参列者の都合なども考慮する
葬儀の形式:一般葬、家族葬、直葬など、どの形式にするかを決める
葬儀の規模:参列者の数、会場の大きさ
葬儀の内容:質素なものにする、華やかなものにするなどの雰囲気や演出
葬儀の予算:どれだけお金をかけられるか
納骨先:火葬後の遺骨をどうするか

これらを親族と、事前に話し合い決めておくことで、その希望をかなえてくれる葬儀社を選びやすくなります。
また、葬儀後の親族とのトラブルも回避できます。

葬儀社選びのポイント

よい葬儀社の条件としては、以下が挙げられます。

遺族の希望を聞いてくれる
親身に相談にのってくれる
担当者の対応がきめ細かくて丁寧
費用明細がはっきりしていてわかりやすい
費用について明確に説明してくれる
地元に精通した地域密着型の葬儀社
また、以下のような葬儀社は選ばないようにしましょう。

病院に紹介された葬儀社:病院の手数料などが上乗せされている場合があります。
知名度や価格だけで選ばない:
有名であっても不親切な対応の葬儀社もあり、また、安い価格につられて選んでしまい、希望通りの葬儀にできないなどの失敗もあります。

葬儀社は事前に決めておきたい

いざというときに慌てないためにも、葬儀社は事前に決めておくことをおすすめします。
最近は、葬儀の生前予約をする人も増えており、元気なうちに決めておくことで、以下のメリットがうまれます。

葬儀についてじっくりと考えることができる
本人・遺族の希望に添った葬儀にすることができる
いざというときに焦らずにすむ
葬儀費用を想定できる
親族にも意向を話しておけば、トラブルを避けられる

葬儀を準備する際の注意点

次に、葬儀社決定後に、具体的に葬儀の準備をしていく際の注意点をご紹介します。

喪主の決め方

故人の遺言などで喪主が決まってない場合は、以下の順で喪主を決めます。

故人の配偶者
配偶者がいない場合は血縁が深い順:「長男」「次男以降直系の男子」「長女」「次女以降直系の女子」「故人の両親」「故人の兄弟姉妹」
配偶者・血縁者がいない場合は知人の中から喪主を選ぶ

葬儀形式の決め方

葬儀の種類は、「一般葬」「家族葬」「密葬」「一日葬」「直葬」などがあり、このほかに、企業の代表者や功労者を送る「社葬・合同葬」などがあります。
一般葬、家族葬は、通夜と葬儀・告別式を2日以上で行うもので、一日葬、直葬は、1日で済ませるスタイルです。故人と遺族の希望や予算により、どの形式にするかを決めます。

葬儀日程の決め方

葬儀の日程を決めるには、希望する葬儀の形式に合う会場や、火葬場の空き状況の確認が必要となります。
また、遺族の都合も考慮して、遠方から来る参列者がいる場合などは、亡くなった後すぐではなく、先延ばしをしなくてはならない場合もあります。
葬儀までの日程が長引くにつれて、遺体の保存や施設使用料がかかってきます。

遺族が準備するもの

葬儀までに、遺族は下記のものを準備します。

遺影写真
遺族の喪服
お棺に入れる故人が好きだった物品
葬儀会場に展示する故人を偲ぶ物品
葬儀費用
喪主または親族代表のあいさつ文   など

まとめ

葬儀を、故人や遺族の希望通りに行うには、葬儀社ではなく遺族主導で準備を進めることがポイントです。
急に葬儀を仕切る遺族になった場合などは、ここで紹介した葬儀社選びや準備の注意点を、ぜひ参考にしてください。

ご逝去・ご危篤でお急ぎの方は、お電話下さい。ご相談無料です。

フリーダイヤル画像0120-370-338

通話無料・相談のみでもお電話ください

受付時間:24時間 365日無休

資料請求はこちら